【商品情報】シリーズ 暮らしを豊かに彩る津軽びいどろ

耐熱ガラス

耐熱ガラス

ガラス製でも熱燗が楽しめる
おしゃれで機能的な『耐熱酒器』

日本酒が好きになると、いろいろとこだわりたくなる飲み方や酒器選び。とくに寒い冬に体がぽかぽかと温まる“熱燗”は、日本酒ならではの醍醐味です。一升瓶など大容量の容器に入った日本酒は、そのまま加熱することができないので、温める前には別の酒器へ注ぎなおす必要があります。今回紹介するのは、そんな熱燗におすすめしたい耐熱ガラスの酒器です。熱燗といえば、一般的には陶器や錫製の酒器を想像しますが、耐熱ガラスであれば、しっかりと日本酒を温めることができる、とても便利なアイテムです。

日本酒の華やかな風味が引き立つ
燗酒とハンドメイドガラス。

熱燗とは日本酒を温めて飲む燗酒の一種で、日本酒は温度の変化によってそれぞれ名称が変わります。もっともポピュラーな熱燗は50℃前後くらい。お酒を注ぐと湯気が立つほどの燗酒は、香りや風味を引き締めます。熱いのが苦手な方は、もう少し熱さを抑えた人肌燗がおすすめ。その名の通り人肌に近い35℃くらいの温度の燗酒は、口当たりも優しく、ふくらみある味や香りが堪能できます。ハンドメイドでほどよい厚みをもってつくられる津軽びいどろの耐熱ガラスの酒器は、そんな燗酒ならではの風味や味わいを、見た目にも華やかにお楽しみ頂けます。

燗酒を愉しむ

「ハンドメイドではつくれない」
といわれていた耐熱ガラスの酒器。

耐熱ガラスは温度変化に強く、湯煎だけでなく「電子レンジもOK」の特別なガラスです。津軽びいどろは青森の職人たちがすべてハンドメイドでつくっているので、この耐熱ガラスの酒器ももちろん、一つひとつがハンドメイドによるもの。耐熱ガラスは普通のガラスと比べ製造工程での温度管理や成形がとても難しく、津軽びいどろのような手づくりの温かみが宿るデザインは、ほかではあまり見かけません。

手づくりの温かみが宿る耐熱ガラス

冬は体も心も温まる熱燗を。
夏は見た目も涼やかな冷酒で。

寒い季節に温かく美味しい鍋料理と一緒にいただく、徳利に入った熱燗は、日本酒好きにはたまりません。ガラスの酒器は器の中が透けて見えるので、冬場に大勢で食卓を囲むときなどは減り具合もわかりやすく、タイミングのいいお燗もお手のもの。一方、夏場には涼やかさを演出できるガラスの酒器は、冷酒を楽しむときにもとてもおすすめです。季節が移り変わっても年間を通じて愛用できるのが、耐熱ガラスの酒器ならではの魅力のひとつです。

夏場には冷酒を入れて涼やかに

機能性と収納性も、デザインのひとつ。

津軽びいどろの「耐熱 片口」酒器のぬくもりあるカタチは、おしゃれなだけでなく機能性もしっかりと考えられた、ハンドメイドならではの自信作。たとえば最近では、電子レンジを使って手軽にお燗ができますが、徳利の場合は電子レンジの特性から温度ムラが生じます。その点「耐熱 片口」酒器は、その特徴的なカタチにより温度ムラの発生も少なく、電子レンジでも簡単に美味しく燗をつけられます。また、日本酒の香りを楽しめる天開形状のぐいのみ「耐熱 天開盃」は、片口の中にぴったり収まるサイズとデザインにこだわりました。入れ子になることで、収納時にもすっきりと綺麗に収まる優れものです。

入れ子になり収納時にもすっきりと

  • 青森の風景と津軽びいどろ びいどろにうつした四季の色

    Read More

  • 十人十色の手しごと 職人たちが込める想い

    Read More

  • 四季を感じる頃 koro 春夏秋冬の移ろいを感じる日本の暦

    Read More